












D COUTEAU DE VIE SANTOKU mina perhonen x KAMA-ASA
商品特徴
日本で広く使われる万能包丁
肉・魚・野菜などオールマイティーにお使いいただける万能包丁です。
日本で伝統的に使用されていた菜切と海外で万能包丁として使用されていた牛刀を併せ持った形をしており、刃の形状は直線部分が多いです。
包丁を上から下におろすチョッピングスタイルが一般的で、日本の家庭でトントントンと音がするのはこのためです。
切れ味の持続性と研ぎやすさを持つ白紙二号
研ぎやすさと切れ味の持続性のバランスが鋼材です。
職人の高い技術により、刃が薄く綺麗に研がれているため、切れ味が良いです。
鋼材はハガネのため錆びやすいですが、ステンレスと比較とすると切れ味の良さと研ぎやすさを持ち合わせています。
人生包丁の4つのこだわり
産地
「人生包丁」は、600年以上の伝統を持ち、日本有数の和包丁の生産量を誇る大阪府堺市で製造しています。
「鍛冶」「研ぎ(刃付)」「柄の製造」という、問屋を中心とした分業制を取り、今なお職人が一本ずつ手づくりで仕上げる「堺打刃物」は、料理人たちからも絶大な信頼を得ているもの。一本の包丁には、腕利き職人たちの技術の粋が凝縮しています。


片刃
刃の形状は片刃仕上げ。裏面にある窪み「裏すき」と、切先に向かって厚みを変化させた「先細った刃の形状」という特徴があります。
この2つの特徴によって食材を無駄に擦らずに切り、劣化を防ぐことができます。食材の身離れが良く、綺麗な切り口ができるのは、片刃ならではです。
素材
刃には和包丁に使われる鋼材の中でも不純物が少ない白紙(しろがみ)を採用。中でも「白紙二号」は適度な硬さがあり、切れ味の良さと刃持ちに優れているほか、砥石でも研ぎやすく、バランスの良い鋼材です。
柄に使われているのは腐食に強く硬い木材である桜材。木目が細かく光沢があり、耐久性が高いのも特長です。手触りも良く、木の温もりが感じられます。


オリジナルの刻印と包丁ケース
刃の裏側には、釜浅商店のロゴの上にミナ ペルホネンを代表するデザインのひとつでもある"choucho"があしらわれたオリジナルのロゴマークを刻印しました。
また、"choucho"が刺繍されたオリジナルフェルトケースと、刃を覆うレザーケースもついており、私たちの"人生包丁"へのこだわりが詰まっています。
スペック

商品詳細
仕様
- サイズ
- 全長310mm / 刃渡り180mm
- 重さ
- 150g
※重さには個体差がある為、多少前後する場合がございます。 - 刃
- 片刃
- 利き手
- 右利き
- 刃の製造工程
- 鍛造
- 刃の構造
- 霞
- 鍛治
- 田中義一
- 研ぎ
- 川北一平
- 柄付け
- 小浦周平
- 素材
- 刃=ハガネ(白紙二号) 柄=桜(半丸柄)
注意事項
- 鋼は水に弱く非常に錆びやすい鋼材です。調理中は一切ごとに布巾等で水気を取ってください。
- 固い食材は欠け・ヒビ・折れの原因になる可能性がありますのでカボチャや冷凍食品、骨、殻などは切らないようにしてください。
- 使用前に必ず同封の取扱説明書をご覧ください。
お手入れ方法
- 食器用の中性洗剤とスポンジで手洗いし、よくすすいでください。
- 使用後はすぐ洗い、乾いた布で水気をよく拭きとってからしまうようにしてください。
また、すすぐ際、熱湯をかけると乾きがよくなり、消毒も兼ねるのでオススメです。 - 破損の原因になりますので、食洗機、漂白剤の使用、直火にあてて乾かす、などしないようにしてください。
サビについて
-
赤みがかったサビ
放っておくと内部まで侵食し、破損の原因になります。赤サビに気づいたら市販のサビ消しゴム、クレンザーなどで早めに落とすようにしてください。
※刃先のサビは、ケガの恐れがありますので砥石で研いで落としてください。 -
黒っぽいサビ
黒色のサビは赤サビの発生を抑制する皮膜効果があり、そのままご使用いただいて問題ありません。
切れ味が悪くなってきたら
- 包丁は使うたびに少しずつ切れ味が落ちます。切れ味が落ちたと感じたら早めに砥石で研ぐ、または、釜浅商店へご相談ください。
- 簡易シャープナーは欠けを招く恐れがありますので、ご使用をお控えください。
保管方法
- サビを防ぐため、湿度の多い水まわりでは保管せず、なるべく風通しの良い場所で保管してください。
- 長期間使用しない場合は、刃に油を塗っておくことでサビを抑えることができます。
食用油または刃物油を1?2滴ふきんなどにたらし、薄くなじませる程度で結構です。
また、インクに油分が含まれている新聞紙に巻いておくのもオススメです(使う前に塗った油を洗ってからご使用ください)。 - マグネットラックでの保管は変色や欠けを招くことがあるので、使用の際はご注意ください。
レザーケースのお取り扱い
- 革を使用しておりますので、表情に個体差がございます。革の個性や革の表情としてお楽しみください。
- レザーケース脱着の際は、手を切らないようにご注意ください。
- 包丁をご使用の際は、毎回必ず洗ってからご使用ください。
- レザーケースに入れる際は必ず水気を拭き取り、保管してください。
- レザーケースが濡れてしまった場合は、カビの原因となりますため、必ず乾燥させてください。
銘入れについて
お客様だけの大切な一本に。
釜浅商店ではお買い求めいただいた包丁に銘入れいたします。
バリエーションから銘入れ場所をお選びいただき、ご希望の銘入れ文字をご入力ください。
- こちらの包丁の銘入れスタイルは下記をご覧ください。
- お届け日時はご指定いただけません。
- ご注文日から1週間?10日後に発送させていただきます。
- 入力いただいた文字、言語のまま銘入れさせていただきます。
- 英語筆記体の場合、先頭は大文字をおすすめしております。
- 刃への銘入れ(A)
漢字orカタカナ表記 / 英語筆記体10文字以内 / 20文字以内 -
よくあるご質問
オンラインショップでは包丁のみ銘入れを無料で承っております。ご希望の場合は、包丁の各商品からご依頼ください。
ほとんどの欠けは、包丁の刃を研ぎ直すことで修復できます。 当店ではご郵送で包丁の修理を承る包丁研ぎサービスも行っておりますので、ぜひご利用ください。 骨や種、冷凍食品など硬い食材のカット、落下やお取り扱い方法、硬いまな板に刃がが刺さる等の理由で刃が欠けることがあります。
釜浅商店でお取り扱いのある包丁は、大きな損傷等、一部の場合を除き修理可能です。欠けの修理や錆を落とすことで切れ味が戻り、より永くお使いいただけます。ご郵送で包丁の修理を承る包丁研ぎサービスも行っておりますので、ぜひご利用ください。※他店でご購入の包丁等、刃の材質が不明な包丁は修理ができない場合もございます。